指定された時間を少し過ぎた頃にエチオピア大使館へ到着。無事にビザを受け取ることができた。
「エチオピアはどこに行くの?火山?」
昨日はぶっきらぼうだった職員さんが今日は一転ニコニコして聞いてくる。
しまった、全く知らない。が、とりあえず「そうそう、火山、火山」と言ってその場を凌いだ。
せっかくエジプトに来たので色々とお土産を買いたくなっていた。お土産屋が集まる市場へ向かい、通りを歩く。
![](https://i1.wp.com/senmasao.com/wp-content/uploads/2020/03/img_5404.jpg?w=728&ssl=1)
「コンニチハ!」
「ミルダケ!」
「ゼンブタダ!」
「ヤマモトヤマ!」
「バカヤロー!」
あちこちから日本語が飛んでくる。とにかく目を引こうと工夫した結果、訳が分からないことになっている。
落ち着いたお土産屋さんでじっくり選ぶ。あまりにじっくり選んでいたからか、お茶をご馳走になった。
続いて隣の店へ。こちらも落ち着いている。またもやじっくり選んでいたからか、昼ごはんを分けてくれた。
古代エジプトではフンコロガシを崇めていた。まるで太陽を回しているように見えるかららしい。スカラベと呼び、壁画にも度々登場する。
そのスカラベの置物を探していると、一軒のスカラベ専門店を見つけた。
「リアルストーンだから高いんだ」
と言い、スカラベの置物を何度も地面に叩きつける。
「ほら、割れないだろう」
値段を聞くと、450ポンド(3,150円程度)らしい。とてもじゃないけど買えないので、店を後にした。
市場内を歩き回り、たまたま同じ店に戻ってきた。
「150ポンド(1,050円程度)でどう?これがラストプライス」
一気に1/3の値段になった。元々1,000円くらいのクオリティの高いものを買いたかったので、それ以上交渉せずに即決した。
「リアルストーンだから割れない」
そう言って再び地面に激しく何度も叩きつける。
「リアルストーンだから火であぶっても焼けない」
と、ライターであぶり始める。
それ買うんだからやめて!と引き止めて購入した。
![](https://i1.wp.com/senmasao.com/wp-content/uploads/2020/03/img_5405.jpg?w=728&ssl=1)
昼飯を食べていなかったので市場内にあるラップサンド屋さんで済ませる。同じ宿だったHリエさんイチオシの店。確かにめちゃくちゃうまい。
帰り道、今までこの店で食べた中で一番おいしかったナッツ味のアイスを頼む。そしてチーズケーキも。
![](https://i2.wp.com/senmasao.com/wp-content/uploads/2020/03/img_5406.jpg?w=728&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/senmasao.com/wp-content/uploads/2020/03/img_5407.jpg?fit=728%2C546)
明日はついにカイロを出る。長かった。はっきり覚えてないけどもしかしたら今までの旅で一番長くいた街かもしれない。
![せんまさお](https://i1.wp.com/senmasao.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif?ssl=1)
せんまさお
![せんまさお](https://i1.wp.com/senmasao.com/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif?ssl=1)
最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
- 【世界一周#410】グアダルーペの聖母マリア - 2024年9月21日
コメントを残す