【世界一周#412】逆走ハイウェイ

宿で何人か日本人に会った。今まで気づかなかったが、何人か日本人が泊まっているようだ。
 
なぜ気づかなかったのかというと、中国人がたくさん泊まっているからだ。今朝聞いた話によると、中国経済がコロナ以後悪化しており、アメリカへ出稼ぎにいくためのビザを申請するためにメキシコシティに中国人が集まっているらしい。
理屈は分からないが、ビザ申請のためだけにいるから、ほぼメキシコシティでしか中国人を見かけない理由は分かった。
 
お昼前に宿を出て、メキシコシティ近郊のテオティワカン遺跡へ向かう。
ネットの情報によると、40分から1時間で行けるとのことだった。
しかし、出発したはいいもの、高速道路がなぜか封鎖されてしまい、バスは身動きがとれなくなった。
 
1時間ほど停車した後に、遂には高速道路を逆走して別の道に進むことになった。結局2時間半もかかってしまった。
遺跡に到着した頃には、ドッと疲れていた。一応行こうと思って来たものの、メキシコの遺跡には飽き飽きしていた。
テオティワカン遺跡はメキシコシティから近いこともあり、手入れが十分にされていた。修復も進んでいるようで、石積みの間に小石を配置してあるのが修復箇所で、小石がないのが元々の遺跡らしい。
 
見渡してみたら、ほぼ修復箇所になっており、どれだけ手を加えたかが分かる。というか、半分以上修復箇所なのに、世界遺産に登録されるのかと驚いた。
ジョージアに行った時、修復しすぎて世界遺産登録から外された教会に行ったことを思い出した。
 
遺跡は広かったが、隈なく敷地内を歩いて回った。バス乗り場までも遠く、雨が降る中、30分以上歩いて戻った。
最近、スペイン語が分からないなりに、分かったフリをして相槌を打つのが上手くなった。適当に質問して、適当に分かったフリをしていたら無事にバス停に着いた。要は高度なボディーランゲージと汲み取る力で乗り越えているのである。
 
帰りも大渋滞。メキシコシティの交通には苦労させられる。
行きのトラブルのせいで昼ごはんはバスターミナルで食べた小さなホットドッグだけ。
 
調べてみたら、メキシコシティにはたくさんのSUKIYA(すき家)があった。もう僕は迷わない。今夜もすき家で決まり。
夜は宿で出会った日本人の大学生のKイシ君と屋上で夜中まで話した。
近くにいたKシ君の友達のメキシコ人がメキシコ料理について色々と教えてくれたが、僕たち日本人は「全部タコスの味がする」という共通の認識を伝えた。彼は笑っていた。夜中のメキシコシティはフリースを着ていても震えるほど寒かった。
The following two tabs change content below.
せんまさお

せんまさお

シャイな僕が世界一周の旅へ。諸事情により緊急でお金が必要だったので一部上場企業のキーエンスへ就職。27歳で退職し、夢だった世界一周をすることに。やりたいことを全部やっている最中です。まずは死なずに帰ってきます。皆が憧れる世界一周だと思いますが、良いところも悪いところも全てそのままお伝えして、一緒に旅している感覚になっていただければ嬉しいです。座右の銘はPLUS ULTRA。「もっと向こうへ」という意味です。好奇心の赴くままにもっと向こうへ行ってきます。好きなコーラはコカ・コーラ。スカッとさわやかコカ・コーラ。LOVE&PEACE。
せんまさお

最新記事 by せんまさお (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

せんまさお

シャイな僕が世界一周の旅へ。諸事情により緊急でお金が必要だったので一部上場企業のキーエンスへ就職。27歳で退職し、夢だった世界一周をすることに。やりたいことを全部やっている最中です。まずは死なずに帰ってきます。皆が憧れる世界一周だと思いますが、良いところも悪いところも全てそのままお伝えして、一緒に旅している感覚になっていただければ嬉しいです。座右の銘はPLUS ULTRA。「もっと向こうへ」という意味です。好奇心の赴くままにもっと向こうへ行ってきます。好きなコーラはコカ・コーラ。スカッとさわやかコカ・コーラ。LOVE&PEACE。