緑の鼻水が出る。それはそれは綺麗な緑で見とれてしまうほどだ。
とりあえず近所の薬局で緑の鼻水出るから抗生物質をくださいと伝えた。
出てきたのはあの鼻の通りを良くする鼻の穴にシュッとするスプレー。絶対に抗生物質じゃないしなんか目指してるもんが違う気がするけどとりあえず買ってみた。
宿に戻って気合を入れて鼻の穴にシュッとやってみた。数分後、鼻の穴から水のような鼻水が出てきて止まらなくなった。壊れた蛇口のようにポタポタ垂れてくる。ほぼ水。恐らく沸かせばコーヒーもドリップできそう。大人なのでやらないけど。
鼻をかみながら向かったのは古文書保存館。なんかドキドキするやん。
荷物を預けて入館。古文書保存館というだけあって、どえらい古そうな本が展示してある。
現代まで残っているというだけあって、ジャンルがおもしろい。
・錬金術
・歴史書
・医学書
・聖歌
・ハーブ辞典
など
錬金術とかリアルに研究されてたんだ。本まで出てたってことは成果があったってこと?そんな訳ないんだけど内容が気になる。
アルメニアは世界で初めてキリスト教を国教に定めた国だ。そんなこともあってか、まあ見るからに古い聖書や聖歌の本が展示されており、挿絵も雰囲気がある。
本当、国境を跨いだだけでこんなに歴史も違うもんなんだなぁ。不思議っちゃ不思議。街には肌をさらけ出した女性が歩き、ナイトクラブもある。お酒も合法で豚肉だって食べられる。日本人からしたら普通だけど、これが異常に思える気がするのも分かる。
一度宿に戻って休む。ターバン3人衆が戻ってきている。昨晩の揉め事はなんだったんだろう。今日も僕の上のベッドでミーティングしており騒がしい。
腹が減ったので今日も日本食料理屋の櫻田へ行った。今日はかき揚げうどんを注文。うまい!
櫻田さんと話していると二人組の日本人がやってきた。暇だと言うので一緒にショッピングモールへ。
というのも、街は寒いのだが、僕はロクに長袖の服を持っていなかったので1着買いたかったのだ。
H&MとGAPがあった。ここなら安そうだと入ってみたが、なんだかとても高級店に見える。値段は日本とほとんど同じ。つまり安いんだけど高い。
長く着るかも、と思って本当の超安物は避けたかったのでH&MとかGAPとかはいいラインだと思ったが、アルメニアの物価から考えれば高級服なんだろうな。
GAPでGAPと書かれていない超シンプルなトレーナーを買い、二人とバイバイした。明日は違う街に行くらしい。
夜も11時になろうとしているが、どうやら危険な国でもなさそうだ。アゼルバイジャンほど狂った騒ぎ方はしていないし、なんだかいい雰囲気だ。
オレンジの光でライトアップされた教会を眺めながら宿へ戻った。
まだ鼻水が止まらない。
せんまさお
最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
- 【世界一周#410】グアダルーペの聖母マリア - 2024年9月21日
コメントを残す