たった一泊たった20元(333円程度)なのに電気毛布がついている。付けっ放しは体に悪いので切って寝たが、朝方起きがけに寒かったので電源を入れると二度寝してしまった。
予定より少し遅れて慌てて準備していると、オーナーがバス停までバイクで送ってくださるとのこと。
僕が泊まったのはドミトリー8人部屋だったが、結局2泊とも僕しか泊まっておらず、実質シングルルーム化していた。伝統的な木造建築で雰囲気はいいし、設備も悪くないし、オーナーもこんなに優しいし、値段も安いのになんで人が来ないのか不思議だ。
物静かだけど優しいオーナーとお別れ。お礼を言うと、照れ笑いをしながらすぐに去っていった。Uターンして反対車線を帰る彼は最後までこちらを見ながら手を振ってくれた。
最高の朝だ。今日は麗江までバスで戻り、そこから電車に乗り換えて夜行列車で昆明まで更に戻る。長い移動になりそうだ。
送ってもらったことで逆に少し時間ができたので、バスターミナル横の店で朝食兼昼食を食べることにした。
「鸡蛋炒饭」
と書いてある物を頼んだ。なんとなく鳥っぽいチャーハンだろう。出てきたのは鳥肉と卵のチャーハンだった。想定の範囲内だ。
そういえば昨晩、宿に帰る途中に街中の巨大なスクリーンにドキュメンタリーが流れていた。全く知らなかったが、香格里拉は2014年に旧市街で大火災が発生し、その大半が焼失してしまったらしい。
観光用に作り直したから街が綺麗なんだろうと思っていたが、実は超スピードで復興していたのだ。焼失時の映像があったが、今の街からは想像もできないほど全てが焼け落ちていた。伝統的な木造建築と、標高が高いことからくる乾燥した気候が悪く影響してしまったんだろう。
大変だっただろうに、こうしてまた復興して、暖かくもてなしてくださり、美しい景色を堪能させてくださった香格里拉に感謝しかない。
麗江でバスから電車に乗り換える間に郵便局へ行って手紙を出した。最初行った郵便局は宅配便しか扱ってないとのことで別の郵便局を教えてもらったが、少し離れていたので時間がギリギリになった。
更に着いた時には閉店作業中だったようだが、僕が外国人だからか、残念そうな顔をしていたからか、特別に窓口を開けて切手を売ってくださった。申し訳ない。
電車のチケットを窓口で受け取ろうと並んでいたら、中国語で話しかけられた。中国語は話せませんと言うと、どこから来たのか聞かれたので日本ですと答えた。
「日本から来たんですか!」
バリバリの日本語でリアクションが返ってきた。日本に留学したことがあるらしい。僕に先に切符を受け取るように列を譲ってくださった。そこまで急いでないと伝えたが、結局先に行かせてくれた。またもや申し訳ない。
時間に余裕ができたので、駅の売店でカップラーメンを買った。みんな熱いお茶を飲むからか、駅には熱湯が用意されている。「日式」と書かれた豚骨ラーメンを買ったが、日本の味とは程遠かった。
夜行列車はインド以来だ。インドと違って電車内の雰囲気が良い。清潔で先進的だ。勝手に僕の席で寝てる人もいない。チャイを売りに来ないのは残念だが。
みんなヒマワリの種を器用に食べている。日本人と中国人の見分け方の一つにヒマワリの種の食べ方の違いがあるらしい。日本人は食べ慣れていないので手で皮を剥いて食べるが、中国人は歯で殻を割ってそのまま器用に中身だけ食べるのだ。
中国軍の日本人スパイの見分け方の一つに、ヒマワリの種を食べるのが下手、という項目があったとかなかったとか。
カリカリポリポリ聞こえる中、僕はイヤホンを付けて眠りにつこうとしたが、暖房が効きすぎて寝られなかった。
The hotel’s owner took me to bus terminal. in this morning. I really appreciate his kindnesses. I ate “鸡蛋炒饭” before getting on the bus. I could understand only “Chicken” and “ Fried rice” because Japanese use similar characters. Actually, it was chicken and egg fried rice. I see. I moved from Shangri-la to Kunming by bus and train. It takes for long time. I will go to bed on the train to go to Kunming.
せんまさお
最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
- 【世界一周#410】グアダルーペの聖母マリア - 2024年9月21日
コメントを残す