今日は割とあったかい。昨晩は強風でうるさいレベルの荒れ方をしていた天気だったが、一転して無風のモヤッとした空気が漂っている。
バス出発の20分も前に到着したが、既にバスは到着していた。
よっぽど飛ばす運転手だったんだろう。ベルギーのブリュッセルにも予定より30分ほど早く到着した。

ベルギーと言えば、僕の友人が道端で突然首を絞められ、気絶している間にお金やパスポートを奪われたという事件が起きた国だ。つまり治安はあんまり信用していない。
大使館の発表でも、殺人や強盗は周辺国と比べても突出している訳わからん国なのだ。
少々お高いが、治安の良いとされている地域の宿に泊まることにした。
バスターミナルから市内へ電車で向かおうと思い、ブリュッセル北駅に行くと、なんだかとてつもなく雰囲気が悪い。
昼間だというのに駅の入り口から中まで、浮浪者が大量に寝っ転がったり物乞いをしていたりする。
顔を見てみると、どうも白人ではない。つまり移民とか難民とかなんだろうけど、安定した生活を送れず、浮浪者になっているようだ。
特に騒がしい訳でもないことが、逆にちょっと怖いなと思いながらも、他に手段もないので、さっさと切符を買って改札を通った。
なぜか地下鉄なのに路面電車がやってきた。ヘンテコな街だなあ。
宿はチェックイン可能時間が遅く、とりあえず荷物を置いて街へ出た。

中心部は人がごったがえしており、味の危険は感じないが、逆にスリなんかはリスク高いんだろうなという心配。



とりあえずブリュッセルといえば小便小僧だから見にいこうかと地図を見ていると、小便少女という文字が見えた。そういえば昔、トリビアの泉という番組で小便少女があるってやってたなあ。
宿からなら小便少女の方が近いので、先に行ってみることにした。歴史あるらしいアーケード街を抜け、裏路地のようなひっそりとした場所に、柵というより檻のようなもので囲まれた小便少女がいた。



みんな柵からカメラを突っ込んで撮影している。変態だ!!!
この小便少女、なぜか顔が東アジアな雰囲気をしている気がする。
小便少女は下品だという理由で柵で囲われてしまったらしい。かわいそうに。

続いて小便小僧へ向かう。道中、やたらと豪華な建物が見えた。地図を見るとブリュッセル証券取引所らしい。ギリシャ神話の神殿のような佇まい。

それを超えるとあった。小便小僧だ!


思っていたより小さい。これは柵で囲まれているが、小便少女と違って近づけないように守っている感がある。
そういえば小便小僧ってなんで有名なの。
そのほぼ向かいにチョコレート博物館があった。なんか旅人から聞いたことがある気がする。

とりあえずチョコ食べられるかなと思って入ってみることにした。
激高入場料を支払う。オーディオガイド料が含まれているらしい。

「日本語は今準備中。英語で聴いてね。」
そんな博物館で使うような英語が分かるわけないんだけどないよりはマシ。板チョコデザインのオーディオガイドを首から下げて周る。
カカオの発見から始まるカカオの歴史。カカオドリンクの伝統的な飲まれ方、チョコレートドリンクの開発、そしてチョコレート。チョコレートに関する各国の歴史。チョコレートについて、とあらゆる角度からチョコレートを説明していて、めちゃくちゃおもしろい。







一番驚いたのが、かつてカカオ豆が通貨として利用されていたこと。

1カカオ = 唐辛子5本 or トマト1個
2カカオ = 卵1つ
10カカオ = うさぎ1羽
らしい。うさぎって。



ちなみにカカオもココアもCocoaと書くらしい。コーコーゥみたいな発音をしている。ココアはやっぱり森永でおなじみのあのココアはホットチョコレートと呼ぶらしい。じゃあ日本で飲むホットチョコレートは何者なの?
最後にチョコの試食タイム。いろんな種類のものをバクバク食べておいた。他の客もここぞとばかりにバクバク食べていた。
チョコレート作りの実演は時間が合わなくて見られなかったが、できたての完成品をくれたので食べた。とても滑らかだ、うまい。

グラン・プラスという広場を抜けて宿に戻る。デカい教会やら派手な金ピカの建物が見える。




派手な金ピカの建物は、かつてのギルドらしい。ギルドなんてファンタジックなものが本当にあったなんて変な感じがする。当然魔物を狩るかんじのアレではなく、各職業ごとにあった組合的なものだったらしい。建物の壁には、職業を象徴するような装飾が施されていた。
今夜は個室。治安を考えて選んだ宿はまあ高い。ビルディングスウォールビューの良い部屋だ。部屋でカップラーメンとチキン、サラダを食べたら腹パンパンで苦しくなって寝た。

せんまさお

最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 旅のことわざ・名言 - 2022年8月19日
- 【第2回】世界一周で買ったイケイケおみやげ自慢 ~南アジア・東南アジア編~ - 2021年9月30日
- [Part 1] Boasting of the Coolest Souvenirs I Bought While Traveling Around the World – East Asia- - 2021年9月30日
コメントを残す