やってきたのは象使いの村。
一昨日行った聖地的な洞窟から川を挟んだ反対側にある小さな集落。
ここで象使いのライセンスを取得するべく、一泊二日の免許合宿に参加してきた。
まずは象さんに乗ってみる。観光地でよく見る背中に座席を付けた象さんだ。
これで象さんに慣れるのだ。
象さんのおしっこで小川ができている
森を歩く
あらかた慣れたら休憩の時間。長い長い休憩。
2時間ほど休んだ後は命令の勉強。
「パーイ」で前へ進め
「クアー」で右へ曲がれ
「ヤーヤー」で止まれ
といったような感じだ。
簡単なテストがあって、無事にクリア。
勉強の後は休憩の時間。長い長い休憩。
みんな暇を持て余す
2時間ほど休んだ後は、背中の座席を取った象さんに乗る時間。
乗りながら象さんを森へ帰す。
象さんは普段は森で暮らしているのだ。
森でつまずいてコケた象さん
帰る途中、象さんは道端の草木を食べるんだけど、食べるときに顔を動かすから振り落とされそうですごく怖い。
落ちるだけでも怖い高さなのに、下手したら踏み潰されるかもしれないので尚更怖い。
無事に象さんを森に帰した後は、お散歩の時間。長い長いお散歩。
歩けど歩けど街には何もない
一緒に来てる人がいて本当に良かった。
せんまさお
最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
- 【世界一周#410】グアダルーペの聖母マリア - 2024年9月21日
コメントを残す