朝にホイアンに到着。
フエ行きのバスへ乗り換え、昼前にフエに到着。
30時間のバス旅、なんとか耐えた…
もうヘトヘト。辛かった。二度とバスに
数日後にラオス行きのバスに乗るんだけど。
さて、2013年2月9日といえば旧暦での大晦日。
街は旧正月(テト)を祝うため、大
我々もその波に乗るため、年越しの花火大会が行われるという川に行ってきました。
2月に花火が見れて嬉しい
カップルや調子に乗った中学生で溢れかえる様子は日本とさほど変わらないように感じま
花火は年越しから約15分間打ち上げられ続け、ようやく終わったころ、信じられないほどの量のバイクの帰宅ラッ
渡れない道路
年越ししてワイワイ騒ぐのではなく、年越しの花火を見たら帰宅して家族でゆっくり過ご
我々もワイワイする気持ちがなんとなく冷めたのでホテルに帰ることに。
帰る途中、やた
でも明らかに家がちょっと焦げてる。
焦げている家
まあいいか、あけましておめでとうございます。

せんまさお

最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【旅は厄介な趣味】人間らしさと人間失格 ―そして「人間合格」を目指したい僕― - 2020年8月13日
- 【大長編】ブッダゆかりの四大聖地 ―誕生から入滅まで、そして仏教の教えとは― 《あと、現代の仏教を取り巻く問題も》 - 2020年8月12日
- 【エチオピアコーヒーの王】トモカコーヒー ―コーヒーの歴史とエチオピアの関係― - 2020年8月11日
コメントを残す