《普通のホテルとちょっと違う》良い安宿とは ―地域別おすすめの安宿一覧つき―

毎日ホテル暮らしと聞けば聞こえは良いかもしれませんが、一人旅で泊まる宿はいわゆる安宿が殆どです。

安宿のイメージといえば、ボロい、虫が出る、汚いなどそんなかんじかと思いますが、実際のところもそんなかんじです。

もちろん、普通に綺麗で清潔なところもあります。しかし、安宿の醍醐味はそんなところでは計り知れないところにあります。



もくじ

良い宿の条件

ホテル予約サイトの評価基準は安宿にとっては酷なものです。例えばBooking.comの評価基準は、「スタッフ、施設・設備、清潔さ、快適さ、お得感、ロケーション」の6つです。

安宿が安宿たる理由は、何かしらネガティブな要因があるからだと思います。例えば、設備に投資する金額が低かったり、ロケーションが悪かったりというものです。これを理由に評価が低くなるのは致し方ありません。しかし、安宿を求めて宿泊する者からすれば、ホテル予約サイトの評価とは別の基準を持って、宿の良し悪しを判断しています。

良い宿の条件は以下の3つです。

 ①安い

 ②スタッフがフレンドリー

 ③交流の場がある(ラウンジ、中庭等)

その他、「朝食込」、「Wi-Fiがベッドまで届く」、「セキュリティが信用できる」、「洗濯物を干すスペースがある」「お湯が出る」等も人や地域によっては重要視されていると思います。

逆に、コスパが悪かったり、スタッフがすっとこどっこいだったり、寝る場所しかないような宿は、いくら設備やロケーションが良くても、魅力が下がり、旅人から敬遠される傾向にあります。

何の役に立つか分かりませんが、備忘録も兼ねて僕が実際に宿泊した中で、上記の基準に照らし合わせて「よかった」と思う宿をいくつかご紹介します。ちょっとしたコメントも添えていますので、参考になさってください。

ちなみに、今までの旅で250弱の宿に泊まったことがありますから、ある程度高い水準の安宿をピックアップできていると思います。

泊まってよかった宿一覧(南アジア)

ルドラ・ゲストハウス(インド・バラナシ)

丁度良いかんじの日本人宿。面倒な日本人が溜まらなさそうな雰囲気で清潔感もある。日本人のスタッフが色々と街の情報を教えてくれる。屋上スペースの居心地が良い。おいしいコーヒーが飲める。主要なスポットが徒歩圏内の立地。飼っている犬がかわいい。

Agodaで宿の詳細を見る

オールド クォーター バイ ザ ホステル クラウド(インド・ゴア)

無料の朝食が選べるコンチネンタルブレックファストで、カリーばかりのインド旅には嬉しい。スタッフはテキパキと対応してくれる。インドの安宿には珍しく、非常に清潔で新しい。1階がカフェになっているので、コーヒーを飲んだりサンドイッチを食べたりできる(インドでサンドイッチは貴重)。2階には広いラウンジあり。

Booking.comで宿の詳細を見る

日本人宿あじさい(バングラデシュ・ダッカ)

バングラデシュは宿が高いが、日本人宿なのに安い宿。スタッフが親切でニコニコしていた。ドミトリーのすぐ横に交流できるスペースがあり、宿泊者同士でのんびり過ごすことができた。日本食を食べられるレストラン併設。フロントでインスタントの日本食も販売していた。

Booking.comで宿の詳細を見る

泊まってよかった宿一覧(東南アジア)

Arthawka B & B(ミャンマー・バガン)

スタッフが親切で見かける度に丁寧に挨拶してくれる。何か質問してもニコニコと丁寧に答えてくれる。更にお土産までいただきました。朝食付き。

Booking.comで宿の詳細を見る

泊まってよかった宿一覧(東アジア)

Shangri-La High Altitude Love Guesthouse(中国・シャングリラ)

冬は全ベッド電気毛布付き。古い伝統的な家屋をリノベーションしている。オーナーはシャイながらも非常に親切で、おすすめのレストランを聞くと、わざわざ一緒に行ってくれたり、帰りは駅まで送ってくれた。夜は遊びに来た宿のオーナーの友人と一緒に楽しい雰囲気で過ごせた。

Booking.comで詳細を見る

Travel Ji Youth Hostel Ancient Town(中国・麗江)

ほとんど中国人の若者が泊まっていたが、親切なスタッフが頻繁に外国人の僕を気遣って声をかけてくれた。夕食を一緒に食べるイベントがあり、友達ができやすい。夕食後に街へ一緒に遊びにもいけます。無料のビリヤード台あり。熱湯のサーバーがある。

Booking.comで詳細を見る

アップル イン モンコック(香港)

宿代の高い香港の中では非常に安い。安い理由は狭さにあるが、狭いので出会いが多い。無料のコーヒーと紅茶はいつでも飲める。洗濯機無料。

Agodaで詳細を見る

チューハイ アンチュ ユース ホステル(中国・珠海)

マンションの最上階に位置し、テラスが非常に広い。オーナーが親切で、テラスでくつろいでいると、コーヒーを淹れてくれた。猫がいる。

Booking.comで詳細を見る

シティ ゲストハウス & ツアー(モンゴル・ウランバートル)

若いスタッフが多く、スタッフも一緒になって宿泊者と遊べるので楽しい。ツアーの手配をフロントでしてくれる。ドミトリーはカーテン付きのベッドも嬉しい。シャワールームが清潔。無料のコーヒー、紅茶あり。朝食付き。

Booking.comで詳細を見る

泊まってよかった宿一覧(中央アジア)

ドス ゲストハウス(キルギス・ビシュケク)

広々とつかえるドミトリー(相部屋)。中庭が広く、暑さが落ち着いた夜になると、中庭に集まって交流できる。キッチンが使えるので、自炊も可能。日本人が比較的多く泊まる宿で、スタッフは日本人に親切にしてくれる。朝食付き。

Booking.comで詳細を見る

Trip.LE Guest house(ウズベキスタン・サマルカンド)

到着と同時にお茶を淹れてくれた。中庭が広く、寝転がれるスペースもあるのでダラダラできる。日本語を話せるスタッフがおり、歓迎してくれた。朝食付き。

Booking.comで詳細を見る

泊まってよかった宿一覧(コーカサス)

Travellers Hostel Baku(アゼルバイジャン・バクー)

過去一番愛嬌のあるスタッフ(男)たちが切り盛りする。アットホームすぎる宿。キッチン利用可。ドミトリーのベッドには簡易な仕切りあり。交流スペースがほぼベランダしかないので、ベランダに人が集まるので交流しやすい。シャワールームが広くて豪華。

Booking.comで詳細を見る

Blossom hostel(ジョージア・トビリシ)

とんでもなく広い交流スペースと大量の机とイスあり。スタッフと客の謎の連帯感がある長期向けの宿。坂の上にあるので行くのが大変だが、その分静かな環境で落ち着く。キッチン利用可。無料のコーヒーと紅茶あり。シャワールームとトイレが大量にあるので混まない。ドミトリーのベッドにカーテンあり。

Booking.comで詳細を見る

コンフォート プラス ホステル(ジョージア・トビリシ)

おばあちゃんの家に遊びに来たような気分になる日本人宿。室内も屋外も交流スペースだらけ。キッチン利用可。無料のコーヒーと紅茶あり。洗濯機無料。非常に清潔。

Booking.comで詳細を見る

泊まってよかった宿一覧(中東)

Mehr Isfahan Hostel(イラン・イスファハーン)

面倒見の良いスタッフ。何かと手を貸してくれる。朝食付き。寝室でもキッチンでも交流が盛んな雰囲気。

HOSTELWORLDで詳細を見る

ホテルイスタンブール(トルコ・ホパ)

スタッフが親切。お茶をデリバリーで注文してごちそうしてくれた。到着早々3時間はお話しした。おいしい朝食付き。個室のみ。

Google Mapで詳細を見る

スイート ドリームズ イスタンブール ホステル(トルコ・イスタンブール)

スタッフが親切でいつも声をかけてくれる。ドミトリーのベッドにはカーテンあり。猫がいる。無料のコーヒーと紅茶あり。

Booking.comで詳細を見る

泊まってよかった宿一覧(ヨーロッパ)

Buff Hostel Tirana(アルバニア・ティラーナ)

スタッフが異常なほどに面倒見が良い。僕が動くたびに何か手伝おうとしてくれる。ドミトリーのベッドの配置がうまく、他の人が気にならないようになっている。キッチン利用可。コーヒー無料。

Booking.comで詳細を見る

Lorf Hostel&Coffee(ポーランド・クラクフ)

スタッフが優秀で説明がうまい。設備も安宿とは思えないほど非常に綺麗。ベッドにカーテンあり。キッチン利用可。フロントに大量にソファーが置かれているのでくつろげる。

Booking.comで詳細を見る

ナイス ウェイ ポルト ホステル(ポルトガル・ポルト)

スタッフが挨拶をよくしてくれる親切な宿。ドミトリーはカプセルホテルのような仕切りとカーテン付きのベッド。キッチン利用可。

Booking.comで詳細を見る

泊まってよかった宿一覧(アフリカ)

ダール ブルー パール(モロッコ・シャウエン)

スタッフが控えめな性格ながらも色々と気にしてくれ面倒見が良い。立地がかなり良い。屋上に小さめの交流スペースと、フロント横に広いラウンジあり。個室のみ。

Booking.comで詳細を見る

サファリ ホステル(エジプト・カイロ)

スタッフが非常にフレンドリーで居心地が良い。日本人がものすごく集まる宿。交流スペースは広く、本・漫画やボードゲームの類も充実している。朝食付き。情報ノートが充実しているので、旅の情報集めにも良い。

Booking.comで詳細を見る

 

The following two tabs change content below.
せんまさお

せんまさお

シャイな僕が世界一周の旅へ。諸事情により緊急でお金が必要だったので一部上場企業のキーエンスへ就職。27歳で退職し、夢だった世界一周をすることに。やりたいことを全部やっている最中です。まずは死なずに帰ってきます。皆が憧れる世界一周だと思いますが、良いところも悪いところも全てそのままお伝えして、一緒に旅している感覚になっていただければ嬉しいです。座右の銘はPLUS ULTRA。「もっと向こうへ」という意味です。好奇心の赴くままにもっと向こうへ行ってきます。好きなコーラはコカ・コーラ。スカッとさわやかコカ・コーラ。LOVE&PEACE。
せんまさお

最新記事 by せんまさお (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

せんまさお

シャイな僕が世界一周の旅へ。諸事情により緊急でお金が必要だったので一部上場企業のキーエンスへ就職。27歳で退職し、夢だった世界一周をすることに。やりたいことを全部やっている最中です。まずは死なずに帰ってきます。皆が憧れる世界一周だと思いますが、良いところも悪いところも全てそのままお伝えして、一緒に旅している感覚になっていただければ嬉しいです。座右の銘はPLUS ULTRA。「もっと向こうへ」という意味です。好奇心の赴くままにもっと向こうへ行ってきます。好きなコーラはコカ・コーラ。スカッとさわやかコカ・コーラ。LOVE&PEACE。