洗濯した後、遅すぎる朝食を食べた。僕はパン派なので、近くでコンチネンタルブレックファストが食べられることだけで幸せだ。なんなら全食パンでもたぶん問題ない。
宿の横にある道をまっすぐ進めばブッダ生誕の地がある。敷地は大きいが、その生誕の地までは少し歩くので入り口でリキシャドライバーからニーハオニーハオ言われる。僕もニーハオニーハオ言いながらリキシャには乗らずに進んでいく。
しばらく歩くと生誕の地が見えてきた。コンクリート製の寺院に囲われているようだ。中は写真禁止だったので自分の目で確かめて頂きたいが、紀元前3世紀頃から作られたレンガ製の遺跡がある。その中に一つアクリル板で覆われたブッダ生誕の地の目印の岩があった。

みなそこへドネーションを投げ込み、立ったまま手を合わせて拝んでいる。チベットのいわゆる土下座式の拝み方でなかったので、僕も抵抗なく日本式で拝めた。
ドネーションとして5ルピーを探したが10ルピーしかなかったので10ルピーしておいたが、「円」でない時点で「ご縁」とは関係ないことに後から気づいた。そもそもそれって神社だっけ?
ここは入場料が500ルピー(500円程度)かかる。ブッダが悟りを開いたインドのマハボディー寺院ですら無料だったのに、生誕の地くらい無料で拝ませて欲しい。
敷地内には各仏教国の寺院があるのでついでに見て回ることにした。
ミャンマーの寺院は数週間前に行っていたにもかかわらず、すでに黄金のストゥーパ(仏塔)が懐かしい。

カンボジアの寺院はやはりアンコールワット調の門を持っており、寺院自体はモロにカンボジア調で大好きなデザインだった。

タイの寺院は入ってみたら奥へはタイ人以外入ってはいけないと注意された。宗教ならまだしも入場料を除いて国籍で分けられたのは初めてだ。ウィーアーザワールドではないのか。

日本寺院が建てたワールドピースパゴダという仏塔が奥の方にあるので向かっていると、3頭の水牛と1頭の子牛がいた。子牛と目が合った。嫌な予感は的中し、僕の後ろを付いてくる。
早足で歩いて徐々に距離を離していく。その時、子牛がダッシュしてきた。走っても追いつかれるので、グルグルと回った。グルグルグルグル回っていると、近くの警備員さんが笑いながら子牛の横っ腹をプッシュした。子牛はよろめいて追いかけるのを止めた。
この前の犬と同じで四足歩行の動物は横っ腹が弱点のようだ。警備員さんにお礼を言うと、ニコッと笑っていた。
ようやくワールドピースパゴダへ着いた。日本っぽくない。それにしても名前がかっこいい。僕も何か作るときはワールドピース〇〇みたいな名前にしたい。

話は逸れるが、ゆくゆく組織を作るならこんな名前にしたいという案がある。
・ソフトクリーム屋さん
→シマウマソフト
・秘密結社
→アタッチメントパラソルズ
・旅行会社
→ワールドピースブラザーズ(New)
出番があるかどうかは僕次第です。
ワールドピースパゴダの後もカナダ寺、オーストリア寺、中国寺、ベトナム寺と回った。








日本寺はワールドピースパゴダの隣にもあったが、もう一つあるというので向かったらまだ建設中だった。
かれこれ5時間歩いていた。昼ごはんは朝食と兼用だったので空腹でしょうがない。今日もフライドチキンが食べたくてしょうがない。サラリーマンをしていたときは毎日欠かさず唐揚げを食べていたくらい揚げたチキンが好きなのだ。
昨日の店はブツ切りの味無しチキンだったので今日もフライドチキンの聞き込みをして回った。ようやく見つけたのは宿の近く。
「10分待って」
と言われてから早30分。キレそうになりながらも、ここは日本ではないと自分に言い聞かせていた。
「ホジャホジャホジャホジャ~?」
突然誰かに話しかけられた。何を言っているのか分からないので聞き返した。
「ホジャホジャホジャホジャ~?」
周りがうるさ過ぎて本当に分からないが、彼は手にバインダーを持っている。もう一度聞き返した。
「ホジャホジャホジャホジャ~?」
ダメだ、もっと大きい声で話して欲しい。すると隣にいた女性が、「日本人ですか?」と日本語で聞いてきた。
そうですと答えると、どうやらネパールの大学生と日本の大学生が共同で、ネパール人を対象にアンケート的なものをとっているらしい。つまりネパール人が僕をネパール人と間違えたようだ。
最近日焼けして浅黒いし、そもそも東アジア系の顔をしたネパール人も少なくないので間違えたんだろう。
店のスタッフは僕の催促に苦笑いしながら10分後にフライドチキンは出来上がった。
数日前から無性に辛ラーメンが食べたかったのだが、近くのお店でカップの辛ラーメンを見つけた。
フライドチキンをテイクアウトし、宿の部屋で辛ラーメンを作る。完璧だ。

カップの辛ラーメンは袋の麺と違って細くて美味しくない。袋麺はモチモチとしていて煮込んでも伸び切らずおいしいのに。
カップ麺に絶望したが、フライドチキンは昨日のと比べ物にならないくらい美味しかった。
毎日食い物ばかり書いてる気がするけど、それくらい僕にとってはシビアな問題でもあるのだ。お金をかけずしてストレスが溜まらないように食べるのは大変だ。
まあ食べられるだけラッキーなのかもしれない。明日は10時間移動が待っている。パン買っておかなくちゃ。
I visited to the born place of Buddha today. I payed 500rupees as entrance fee. I have a question. Why should I pay a fee to pray to Buddha?
There are a lot of temples that were built by some buddhist countries near the birth place. I visited to Myanmar temple, Cambodian temple, Thai temple, Chinese temple, Japanese temple, Canadian temple, French temple, Australian temple, Vietnam temple and so on.
I walked for 5 hours today so I was hungry. I ate my dinner that were a fried chicken and a Shin-noodle. I’m really full now.

せんまさお

最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【世界一周#413】陽気な国だ - 2024年9月24日
- 【世界一周#412】逆走ハイウェイ - 2024年9月23日
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
コメントを残す