そうだ四国行こう、と言ったときに後輩が教えてくれた「下灘駅」を目指して愛媛の松山を出発。
アンパンマン列車に引き続き、なんか観光用の「伊予灘ものがたり」という列車に乗ることに。
電車好きか老夫婦しかいない
海沿いを走る予讃線は見所も多く、乗務員さんがガイドしてくださる。
さらにミカンやカレー(レトルト)、バッジなどプレゼントをくれた。
下灘駅には10分くらい停車してくださり、思いおもいの写真を撮ったり跳ねたりできるのである。
青春18切符のポスターで一躍有名になった駅
下灘駅は日本一海に近い駅だそうで、確かに途中の線路も海にせり出す鉄橋の上を走っていた。
車窓一面にひたすら広がる大海原を前に、あらよろしいですわねえと、年甲斐もなくついつい声を漏らしてしまいそうである。
地球にありがとう
ここは空と海が繋がっているのである。
そのあと四万十川へ行き、コーラを冷やした。
四万十川はあまりにきれいな水質なのでブルーギルでさえ食べることができると聞いたことがある。キラキラ光っていてとても綺麗だった。
水面がキラキラ光っていていつまでも見ていられる。僕は川が好き。
乗り換えで降りた窪川駅のインフォメーションで聞いたカフェの庭。近未来的。
「古民家カフェ 半平」
食べログ:https://tabelog.com/kochi/A3904/A390402/39004064/
夜は高知のひろめ市場で手当たり次第に買い込んで食べた。あん肝豆腐というのが変わった味で美味しかった。
カツオのタタキは安定のうまさで、なんでスーパーのとこんなに味が違うんだろうと不思議だった。藁で焼いたらいいんだろうか。
ひろめ市場内部。観光化された市場。
世界一おいしいカツオのたたきが食べられる
世界一贅沢な海の組み合わせ
とろけるネタがそそる
明日は徳島へ。遊ばにゃ損損。

せんまさお

最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【世界一周#413】陽気な国だ - 2024年9月24日
- 【世界一周#412】逆走ハイウェイ - 2024年9月23日
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
コメントを残す