バチカン市国。世界一小さい国。地図で見ると、一番長い径をとっても1km少々。キリスト教の聖地の一つである。
地下鉄で最寄駅に向かう。国の最寄駅って変な感覚。

歩いて10分ほどでバチカン市国が見えてきた。入国のチェックはなく、ただ入るのみ。



そこにはえらい長い列が。バチカン市国の中心、サン・ピエトロ寺院に入る列だ。
これはたまらんと、先にバチカン美術館へ行くことにした。全長7kmにも及ぶ順路。歴代のローマ教皇の収集品と名だたる芸術家の描いた壁画、天井画が展示されている。





























どこを見ても美しい。何を見ても美しい。こんなところに住みたい。
メインはミケランジェロの描いた『最後の審判』の壁画。

※展示してあった最後の審判が映った写真のズーム画像。この奥の青いやつが最後の審判。
写真NG、おしゃべりNGのはずが、写真は撮るは大騒ぎするわで警備員が大声で注意していた。
2時間ほどで美術館を後にし、ようやくサン・ピエトロ寺院。
列は短くなっており、20分ほどで入場。そう考えるとUSJとかディズニーとかとんでもなく列が長い。耐えられるのは一人じゃないからか。
サン・ピエトロ寺院はキリスト教の建築物としては世界最大。でかすぎ!


一般観光客が入れるところだけでも広すぎる。それでいて装飾は豪華で繊細なんだからどれだけお金がかかっているのか想像もつかない。権威の象徴。信仰の高さの現れ。












バチカン市国に来たら買いたいものがあった。それは十字架とロザリオ。売店で両方を購入。キリスト教徒ではないが、いい記念になる。部屋に飾ろう。

もう歩き疲れて、そして待ち疲れてクタクタ。あとなんか風邪気味。

やっとのことで宿に戻っていると、日本&韓国食材店を発見。韓国人経営らしく、日本食材はやたらと高かった(おたふくソース1,000円くらい)ので、フィリピンの語学学校でよく食べていた韓国のラーメンのセサミヌードルを購入。

早速宿で茹でて食べた。辛いけどうまい。辛ラーメンより日本人の口に合っていると思うけど、日本でも韓国食材店でしか見ないラーメン。黄色のパッケージ、お試しあれ!

せんまさお

最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【世界一周#413】陽気な国だ - 2024年9月24日
- 【世界一周#412】逆走ハイウェイ - 2024年9月23日
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
コメントを残す