今日は大嵐。宿に籠ってばかりもつまらないので、雨の中外に出てみた。
海は大荒れ。激しい波の音が遠くから聞こえてくる。

何か分からないが、観光スポットの看板のようなものが見えたので、それに従って進んでみる。
着いた先にはレンガ造りの建物があった。雨宿りのために軒先に立っていると、中から小柄な女性が現れ、呼び込まれるまま中に入ってみた。
どうやら博物館らしい。なんの博物館かは分からないが、試しに入ってみることにした。
どうやら漁師の博物館。英語の説明がないので詳しいことは分からないが、この街は漁師町として栄えたようだ。





そしてこの建物は、かつての小さなお城らしい。岸壁に沿って海を見渡せるように建っているので、窓からは荒れ狂う海が見える。
漁の展示を見てもよく分からなかったので、雨の中、もう宿に戻ることにした。
途中、海の様子を遠目に見ていると、同じく様子を見にきた物好きがいた。僕らみたいな人から災害に遭うんだろうなと思った。
スーパーでパン、イベリコ豚のパテ、スライスサラミ、マヨネーズ、ツナ缶を買って帰る。スーパーに行くたびに、つくづくヨーロッパに居るんだなあと実感する。
昼はパテとサラミでパンを食べ、夜は久しぶりの日本米とシーチキンマヨネーズ&醤油とふりかけ、味噌汁で済ませた。
湯船がある部屋だったのでお湯を張ってみたが、お湯がめちゃくちゃ茶色い。しかし浸かる他ないだろう。だって湯船だよ?滅多にないチャンスだから。


せんまさお

最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【世界一周#413】陽気な国だ - 2024年9月24日
- 【世界一周#412】逆走ハイウェイ - 2024年9月23日
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
コメントを残す