ケルン大聖堂をじっくりと眺める。かつては世界一高い建造物だったらしい。確かにでかい。
中に入ってみてもでかい。観光順路が示されているのでそれに従っていたつもりが道に迷ってしまった。僕はもう二度とケルン大聖堂から抜け出すことができない。ここに骨を埋める他ない。アーメン。
ようやく現在地が分かった。僕は塔に登るルートにいた。ケルン大聖堂は登れるらしい。
めちゃくちゃ長い階段を登ると、遥か上に見えていた塔の装飾が間近で見える。普通なら見えない所もこんなに細かく作ってあったんだ。
残念なことに多くの落書きがある。さらに残念なことに日本語の落書きも見つけた。本当に残念です。ここは宗教の施設です。見学させて頂くことに敬意を払うべき場所です。低能すぎ。
ケルン大聖堂を後にし、街を歩く。他にも美しい教会があったり、大規模なクリスマスマーケットが他にもあったりと、歩いているだけで楽しい。
中心部を離れると、人も少なくなってゆっくりできる。
ケルンといえばオーデコロン。オーデコロン発祥の地はケルンらしい。ドイツ語でケルンはコロンみたいな発音になるので、つまりそういうことだ。フランス発祥かと思っていた。
ナポレオンも愛したコロンを作り方を変えることなく作っているお店に行ってみた。普段使わないけど念のためお土産に小瓶を買っておいた。というのも、店内にコロンの蛇口がディスプレイされており、爽やかな良い香りが店内に広がっていたからだ。
風邪が治らず、体力が著しく低下している。もう宿で休もう。歳を取ると長引くなあ。
せんまさお
最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
- 【世界一周#410】グアダルーペの聖母マリア - 2024年9月21日
コメントを残す