今日も暴風雨。天気予報を見ると、「危険な嵐」と書いてある。物がぶっ飛んできそうな嵐。
トースターがないので、フライパンにバターを溶かし、トーストを放り込んで焼く。砂糖を振りかけてシュガートースト。こっちの方がサクサクに作れて逆に良い。
何もすることがない。Kindleも紛失したのて携帯で本を読むしかないが、目がチラチラするので面倒。
相変わらずYouTubeを観て過ごす。こういうの外こもりって言うんだっけ?嵐なんだからしょうがないじゃないか。
客がびしょ濡れでチェックインしてきた。チェックイン早々に爆睡している。夜行バスで来たのかな。
昨晩洗った服は室内に干してある。もう少しで乾きそうで助かった。寒い国に来て困っているのが、洗濯物の乾くスピードだ。
Tシャツは3枚しか持っていないので、1日でも洗濯をさぼると後がないのだ。その上乾かないとなるとサボりは禁物。
最も暑く乾燥もしていたキルギスなら1時間も天日で干せばカラカラに乾いていたのが懐かしい。
ベッド脇のスタンドライトを点け、寝転がる。無である。
昼飯は和風パスタ風パスタ。バターとソーセージの存在感が強く、洋寄りな気がするが、醤油がいい勝負をしている。だしの素が加勢し、55対45で和の勝利。そんなことしか考えられないくらい暇だ。
ゴロゴロしていたら急に晴れた。まさか晴れると思っていなかったので気分はオフ。これから出るのも面倒だけど、物価が高いので早く移動もしたいことだし、しぶしぶ宿を出る。
梅田最速と自負する歩行スピードで観光のメインとなるオールドタウンへ。
雨は止んだが風は強い。携帯持ってたら吹き飛びそうになるくらい強い。
海も大荒れ。東宝のあの波くらい強い波が岸壁に打ち付けられている。海沿いのリゾートホテルも敷地の一部が冠水しているのが見える。



そしてこの街、もうめちゃくちゃ物価が高い。オールドタウンの城壁に登るのに200クーナ(3,200円程度)らしい。絶対に登ってやるもんか。

雨が降り始めないうちにと歩幅を広げて最高速度を更に上げる。俺はこの町でも最速。ドゥブロヴニク最速、と思いながら歩いていたら横をローカルっぽい人に普通に抜かされた。悔しい、足の長さ設計が違いすぎる。
それにしても早足の観光なんて味気ない。この大地を踏みしめながら自分の魂を地面に染み込ませるようにゆっくり歩くのが贅沢な旅なのに。





しかしこの街は見事なもんだ。コトルを歩いた時も、ああ中世ヨーロッパやあ、と思っていたがドゥブロヴニクは更にその上を行く。魔女狩りとかしてそうな暗黒めいた中世感が漂っている。天気もそれに拍車をかける。






それぞれに歴史があるんだろうから比較するのもナンセンスだけど、コトルかドゥブロヴニクか選ばなければならないのなら、ドゥブロヴニクで十分だ。




立地的にも50kmほどしか離れていないし、確実に文化の交流はあっただろから、その一方がより栄えているのなら、そっちの方が上位互換になるのは当たり前なのかもしれない。
夕飯は和風パスタ風パスタ。もう飽きた。材料を買い足すのももったいないからこれしか作らない。
もったいないと言いつつも、クーナ通貨が少し余ってしまった。ユーロへの再両替ができる場所も見当たらない。
やむなくスーパーでチョコを買えるだけ買っておいた。まあその内食べるでしょう。
残り1クーナ(16円程度)。これは使えそうもないな。どんどんいろんな国のコインが溜まっちゃって鞄が重い。ちょうどいい時に物乞いの方とか募金箱とか見当たらないんだから。
さあ、明日も朝一で移動。早起きキツいな。

せんまさお

最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【世界一周#413】陽気な国だ - 2024年9月24日
- 【世界一周#412】逆走ハイウェイ - 2024年9月23日
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
コメントを残す