6時。

北マケドニアの首都スコピエ行きのバスは出発した。

そしてコソボとの国境に到着。

え、まさか乗り間違えた?焦ってドライバーに聞くと、コソボの首都プリシュティナでバスを乗り換えてスコピエへ向かうらしい。
乗り換えるって、スコピエ行きのチケットを買ったんだけど、まさか本当に乗り間違えてて、「スコピエに行くなら乗り換えな」的なアレなのかそれとも予定通りなのか分からない。言葉がほとんど通じないから細かい話ができない。
まあどうにでもなれと半ば投げやりになり、思いがけずコソボに入国することに。
アルバニア側の出国。審査官がバスの中でパスポートを回収し、数分後にバスのスタッフから返された。
コソボ側も同じくバスに乗ったまま審査官がパスポートを回収していった。コソボのスタンプが押されて返ってきたが、コソボからセルビアへは入国してはならないと日本国大使館から告知が出ている。
というのも、セルビアはコソボの独立を認めておらず、セルビアの領土の一部と考えているので、「セルビア(コソボ)に入国しているのにセルビアの入国スタンプがないのは不法入国しただろ」となるらしい。
そして仮に第三国からセルビアに入国した際に、コソボの入国スタンプが見つかった場合は、その上に「無効」のスタンプが押されるとのこと。セルビアにも行くつもりなので今のうちだけ見れる生コソボスタンプ。
その内コソボの首都プリシュティナへ到着。さあどうなるか、とドキドキしていたら、ドライバーがここで待っとけと言い残してバスに乗ってどこかへ行ってしまった。数分後、バスを乗り換えて戻ってきた。

さあ、スコピエ行くぞ、乗れ、と言っている。予定通りだったらしい。
程なくして北マケドニア、スコピエへ出発。すぐにコソボ出国。またもやバスのまま。出国のスタンプは押されなかった。
北マケドニア入国。こちらもバスから降りず。この辺は楽で良い。パスポート返却は毎回自信なさげに小声で「タカスィー」と呼ばれる。
プリシュティナで乗ってきた隣のおばちゃん(おばはん風)がどっから来たんや?中国か?と聞いてくる。なんでバス空いてるのに隣に座ってくるのよ。
日本やで、と答えると、「ああ、中国より上やな、レベルちゃうわレベルが」とお世辞のようにオーバーにジェスチャーを交えて言っていた。ざっくりしたイメージ。遠いところに来たんだな。
そのおばちゃんにやたらフォローしてもらい、スコピエの宿付近でバスを下ろしてもらった。

朝飯を食べていなかったので腹が減って辛い。宿の近くの店のメニューを覗いてみると、結構安い。これならいける!
久しぶりの豚肉。ポークリブとパン、お茶を注文。トータル210ディナール(420円程度)。ようやくリブが食える(ポークだけど)。



火で炙り焼いたポークリブが旨い!!!最高!!!染み渡る!!!
お茶は木の味がする。この地域のお茶なのかな?
食べ終わったら街へ。オスマン帝国時代に作られた石橋を渡り新市街へ。




このスコピエ、なぜ来たかと言うと、それはあのマザーテレサの出身地だからだ。マザー・テレサが洗礼を受けた教会跡にマザー・テレサ記念館がある。


インドのコルカタでマザー・テレサが作った施設でボランティアをしたほどマザー・テレサファンなので、来れて感動。
マザーは決して望まなかっただろうな感が溢れる豪華な記念館。マザーテレサゆかりの品々が展示してある。



最上階は教会になっていた。募金箱があり、それは貧しい人への寄付らしく、少しばかり入れさせてもらった。



記念館から出て木陰のベンチでくつろいでいると、背後からドカッという音が聞こえた。振り返るとおばちゃんが転けていた。
慌てて支えに向かうと、膝を打ったのか起き上がれない。周りの人もやってきてどうにかベンチへ移動。僕は言葉が通じないので、後は任せて見守る。10分ほど休むと、おばちゃんは歩いて帰っていった。




僕も早起きして疲れたので宿へ戻る。また石橋を渡っていると、背後からドカッという音が聞こえた。今度はおじさんが転けていた。
慌てて支えに向かうと、おじさんは自力で立ち上がり、大丈夫、ありがとう、と照れ笑いをして帰っていった。どうやら石橋の穴ぼこにつまずいたらしい。大きな穴が空いていた。
ちなみにこの石橋、物乞いが何人もいて通るたびに気まずい。マザー・テレサへの道は僕には遠すぎる。心がダサすぎる。








宿で一眠りし、夕飯へ。夕飯は串焼きの豚肉と北マケドニア料理らしい白インゲン豆のトマトソース煮。


猫がすごく集まって来る。3匹に囲まれる。眺めていたら店員さんにパンでもやれと言われたのでパンをやる。食べ終わったらまたくれとニャーニャー鳴いてくる。あざとい。

そして僕が食べ終わると同時に別の客の元へと去っていった。貢がせるだけ貢がせて、貢ぐものがなくなったらポイ。悪い猫。
猫にあげるくらいなら、物乞いの人たちに持っていけばよかったな。

せんまさお

最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 【世界一周#413】陽気な国だ - 2024年9月24日
- 【世界一周#412】逆走ハイウェイ - 2024年9月23日
- 【世界一周#411】アレナメヒコ - 2024年9月22日
コメントを残す