おいでイスタンブール♪
うらまないのがルール♪
飛んでイスタンブールへ。カッパドキアからイスタンブールこそバス代と飛行機代がほとんど全く変わらない。
ついにやってきた。イスタンブール。アジアとヨーロッパの境目。文字通り、イスタンブールは黒海から続く海を境にアジア側とヨーロッパ側に別れている。
遥か昔から世界の要所であり、シルクロードの時代においても重要な街として存在していた。極寒のロシア側を避けるならば、ここを通らなければ西へも東へも行くことができない。
ビザ的な観点で言えば、ロシア入国にビザが必要な日本人は、在日本ロシア大使館でビザを取得していない限りは、ヨーロッパへ行くために陸路を移動するのならばここを通る必要がある。
イスタンブール。なんとなく旅情を掻き立てられる。
宿へ移動する。まさかのドミトリーより安いシングルルームが見つかった。ひどくボロボロだけどインドの安宿の平均は超えている。つまり泊まれる。


そして気づいた。携帯が壊れている気がする。
実はカッパドキアで出会ったTミサワさんもカッパドキアで携帯が壊れたのだ。こんなことってあるんだろうか。
近くの携帯屋で調べてもらった。やっぱり壊れているようだ。
呆然としたままマクドナルドへ入る。こういうときは暴飲暴食するしかない。
帰り道に中古携帯屋を覗いてみた。iPhoneは日本より高い。実は国ごとにiPhoneの値段設定は異なっており、トルコは日本の1.5倍ほどする。つまり、トルコで中古のiPhoneは日本の新品ほどの値段がする。
一旦諦めて宿に帰った。イスタンブール、いきなり挫けそうだ。でも、うらまないのがルール。そうだ、とりあえず寝よう。

せんまさお

最新記事 by せんまさお (全て見る)
- 旅のことわざ・名言 - 2022年8月19日
- 【第2回】世界一周で買ったイケイケおみやげ自慢 ~南アジア・東南アジア編~ - 2021年9月30日
- [Part 1] Boasting of the Coolest Souvenirs I Bought While Traveling Around the World – East Asia- - 2021年9月30日
コメントを残す