【僕はバックフラッシュパッカー】旅・旅行のスタイル ―全9種―

旅のスタイルは多種多様。なんとなく「旅行者」と「バックパッカー」の二分にされがちですが、スタイルごとに名称があります。

今回は旅・旅行のスタイル9種をご紹介します。



バックパッカー

バックパックを背負い、低予算で個人旅をする人のことです。

一般的に以下の特徴があると言われています。

①バックパックを使うこと

②世間的な休暇より長い期間に亘る旅であること

③移動に公共交通機関を利用すること

④安宿を利用すること

⑤観光地以外に地元の住民と出会うことにも興味があること

パックツアーと異なる個人旅のため、地元の人々の生活に触れる機会があることも特徴であるが、バックパッカーの明確な定義を定めることは難しいとされています。

リュックサッカー

バックパッカーが大型の登山用バックパックを使うのと異なり、小型のリュックサック(デイパック)を背負って旅をする人のことです。

それ以外はバックパッカーと同じです。

コロコロパッカー

バックパッカーが大型の登山用バックパックを使うのと異なり、キャリーケース・スーツケースを引っ張って旅をする人のことです。

それ以外はバックパッカーと同じです。

トホダー

徒歩移動で旅をする人のことです。

バックパックやリュックサックを背負ったり、リヤカーを引いたりしています。基本的に超長い期間に亘る旅です。

チャリダー

自転車移動で旅をする人のことです。

基本的に長い期間に亘る旅です。平気な顔して大陸を横断したりするので移動距離は長い傾向にあります。

フラッシュパッカー

予算的に余裕のあるバックパッカー、トランカーのことです。

予算に余裕があるので、宿や食事にお金をかけますが、訪れる場所や行動はバックパッカーやリュックサッカー、トランカーと共通しています。

持ち物にデジタルツールが多いという特徴があるため、リュックサッカースタイルには不向きです。

経済的に余裕のある20代後半~30代に多いとされています。

ベッグパッカー

物乞いしながら旅をする人のことです。その他の旅人からはしばしば軽蔑される存在です。

ベッグパッカーは主に先進国の出身であり、途上国で物乞いをするため批判の対象になります。

個人旅行者

パッケージツアーを利用せず個人で旅行する人のことです。

バックパッカー等の「旅人」と比べて、多い予算、短い期間、地元の人との出会いに対する興味があまり無い点が異なります。

ツアー客

旅行会社が企画したツアーで旅行する人のことです。団体ツアー客と、個人ツアー客がいますが、違いは人数のみです。

バックパッカー等の「旅人」と比べて、多い予算、短い期間、地元の人との出会いの機会がそもそも無い点が異なります。

まあ明確な定義はないんですけど


このように定義を書いてみましたが、これも一種の大別であって、全てのスタイルを網羅出来ている訳ではないでしょう。

厳密に言えば、定義に当てはまらないけど「僕はバックパッカーだ」という人もいるでしょう。

僕の場合も、デジタルツール多めの20代後半ですが、予算はあまりないので、「フラッシュパッカー」と「バックパッカー」の間くらいだと思います。

つまり「自分で何と名乗るか」、という話だと思います。新しい名前を作ってもいいと思います。

僕の旅はバックフラッシュパッカーということにしておきます。(背中が光りそう)

The following two tabs change content below.
せんまさお

せんまさお

シャイな僕が世界一周の旅へ。諸事情により緊急でお金が必要だったので一部上場企業のキーエンスへ就職。27歳で退職し、夢だった世界一周をすることに。やりたいことを全部やっている最中です。まずは死なずに帰ってきます。皆が憧れる世界一周だと思いますが、良いところも悪いところも全てそのままお伝えして、一緒に旅している感覚になっていただければ嬉しいです。座右の銘はPLUS ULTRA。「もっと向こうへ」という意味です。好奇心の赴くままにもっと向こうへ行ってきます。好きなコーラはコカ・コーラ。スカッとさわやかコカ・コーラ。LOVE&PEACE。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

せんまさお

シャイな僕が世界一周の旅へ。諸事情により緊急でお金が必要だったので一部上場企業のキーエンスへ就職。27歳で退職し、夢だった世界一周をすることに。やりたいことを全部やっている最中です。まずは死なずに帰ってきます。皆が憧れる世界一周だと思いますが、良いところも悪いところも全てそのままお伝えして、一緒に旅している感覚になっていただければ嬉しいです。座右の銘はPLUS ULTRA。「もっと向こうへ」という意味です。好奇心の赴くままにもっと向こうへ行ってきます。好きなコーラはコカ・コーラ。スカッとさわやかコカ・コーラ。LOVE&PEACE。